Archive for: 𔃴月 2013’

債券関連用語

2013年4月14日 Posted by PURGE

債券関連の用語はその説明自体の用語もさらに難しい。

ABS (Asset Backed Securities)
資産や債権から期待されるキャッシュフローを裏付けとして発行された債権
以下の資産担保証券の総称

MBS (Mortgage-Backed Securities)
不動産ローンを裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

RMBS (Residential Mortgage-Backed Securities)
住宅ローンを裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

CMBS (Commercial Mortgage Backed Securities)
商業用不動産ローンを裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

CDO (Collateralized Debt Obligation)
貸出債権や社債等を裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

CLO (Collateralized Loan Obligation)
貸付債権を裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

CBO (Collateralized Bond Obligation)
複数の社債や債権を裏付けとして発行された資産担保証券(ABS)

ABCP(Asset Backed Commercial Paper)
売掛債権等の金銭債権等を担保として発行されるコマーシャルペーパー(CP)

EB (Exchangeable Bond)
所定の条件を満たした時、現金償還でなく、所定の銘柄の株券で償還される条項が付いた債券

MSCB(Moving Strike Convertible Bond)
社債発行後一定の期間経過後に転換価格を算定し直す条項が付された転換社債型新株予約権付社債

点心債
中国本土以外で発行されるオフショアの人民元建て債権

パンダ債
中国国外の発行体が中国本土で発行する人民元建て債権

サムライ債
海外の発行体が日本国内において円建てで発行する債権

ショウグン債
海外の発行体が日本国内において外貨建てで発行する債権

MBO (Management Buy Out)
会社の現経営陣が金融機関やファンド等に金融支援を受けることによって、自社の事業や子会社を買収し独立すること
M&Aの一種

CDS (Credit Default Swap)
国や企業の発行する債権が債務不履行になった時、これを肩代わりする取引
クレジットデリバティブの一種

RMBSに関して、日本では住宅金融支援機構が最大の発行体となっているようだ。

転換社債型新株予約権付社債とは、言葉は覚えるにも難しいが、転換価額よりも株価が上昇すれば、株式に転換、売却する事で利益を得られ、逆に転換価額より株価が低いままなら、転換せずに満期日まで待って社債としての利息を受け取り続けることができる社債らしい。

まあ、これを覚えるのも、略称(MSCB)で覚えるのも中々厳しい。

金融関連用語

2013年4月14日 Posted by PURGE

IFRS(International Financial Reporting Standards)
 国際会計基準

BIS(Bank of International Settlement)
 国際決済銀行

MBO(Management Buyout)
 経営陣買収

ECB(European Central Bank)
 欧州中央銀行

金融ADR(Alternative Dispute Resolution)
 金融分野における裁判外の紛争解決制度

OTM(Out of The Money)
 オプションの権利行使したときの損失が出る状態

OTC(Over The Counter)
 デリバティブ等の店頭取引

ISDA(International Swaps and Derivatives Association)
 国際スワップ・デリバティブ協会

IPO(Initial Public Offering)
 未公開会社の株式の新規公開

ADR(Alternative Dispute Resolution)
 事業再生にも利用される裁判によらない簡易な紛争解決手段

CFD(Contract For Difference)
 株式、株価指数、商品等の差金決済取引

預金保険制度

2013年4月14日 Posted by PURGE

預金保険制度に関してのキーワードは下記。

  1. 元本1,000万円までの預金等については、その利息等も保護の対象となる
  2. 当座預金や利息の付かない普通預金等の決済預金については全額保護となる
  3. 外国銀行支店は対象外
  4. 日本国内で設立された金融機関が対象となり、外資系金融機関も国内法人であれば対象となる
  5. 外貨預金は預金保護制度の保護の対象外
  6. 預金保険料はどの金融機関も同一の料率が適用される

IMF(国際通貨基金)について

2013年4月14日 Posted by PURGE

IMF(国際通貨基金) International Monetary Fund についてのキーワード


ブレトン・ウッズ会議で創立
国際通貨制度の安定性の確保
2013年4月時点で、加盟国188カ国
サブプライムローン問題による金融危機に対して、融資を行った
SDR(特別引出権)は、主要4通貨(米ドル/ユーロ/日本円/英ポンド)のバスケット方式で日々決定される

SDR(特別引出権)とは、外貨を必要とする支払いの時に利用する国際準備資産

手形の種類

2013年4月8日 Posted by PURGE

手形の種類には、下記2種類のみ存在する。

  1. 約束手形
  2. 為替手形

 

手形の使用目的として、上記の約束手形と為替手形を使用する。

  1. 商業手形・・・代金決済の為(受取手形/支払手形)に使用する
  2. 手形貸付・・・借用証の代わりに手形を使用する

 

代金取立手形とは、銀行内での用語であって、依頼者が銀行に約束手形の取立を依頼した場合、その手形を銀行内では代金取立手形と呼ぶらしい。

経済用語

2013年4月7日 Posted by PURGE

過去問よりキーワードを抽出記述する。

FTA(Free Trade Agreement)
 自由貿易協定

EPA(Economic Partnership Agreement)
 経済連帯協定

TPP(Trans-Pacific Partnership)
 環太平洋戦略的経済連携協定

WTO(World Trade Organization)
 世界貿易機関

ASEAN(Association of South-East Asian Nations)
 東南アジア諸国連合

IAEA
 国際原子力機関

ILO
 国際労働機関

JICA
 国際協力機構

OECD
 経済協力開発機構

ISO
 国際標準化機構

景気動向指数(DI)について

2013年4月7日 Posted by PURGE

景気動向指数とは、先行系列、一致系列、遅行系列があり、2013年時点での指数は28採用されている。
景気動向指数に関して、覚えたものを随時記述していく。

先行系列

  1. 新規求人数(学卒を除く)
  2. 消費者態度指数
  3. 東証株価指数
  4. 日経商品指数
  5. 長短金利差

一致系列

  1. 生産指数(鉱工業)
  2. 所定外労働時間指数
  3. 大口電力使用量
  4. 有効求人倍率(学卒を除く)

遅行系列

  1. 常用雇用指数
  2. 法人税収
  3. 完全失業率

国際通貨制度

2013年4月7日 Posted by PURGE

国際通貨制度で頻出問題となるキーワードは下記。

  1. ブレトン・ウッズ体制・・・金・ドル体制による固定相場制
  2. ニクソンショック・・・米ドルの金に対する交換性を停止
  3. プラザ合意・・・日米間の固定相場制から変動相場制への転換

ちなみに、ブレトン・ウッズ体制により、国際通貨基金(IMF)と国債復興開発銀行(IBRD)が設立された。

日本銀行

2013年4月7日 Posted by PURGE

日銀の金融政策の概要

  1. 物価の安定
  2. 金融政策と金融調節
  3. 金融政策決定会合
  4. 金融政策の独立性と説明責任

日銀の機能

  1.  取引先金融機関を考査し、業務運営やリスク管理状況を立入調査
  2.  国債の発行・振替決済等に関する事務
  3.  民間金融機関を代理店として、国庫金を集中的に取り扱う
  4.  四半期ごとに、きぎょうの景気見通しに関するアンケート調査を実施し、日銀短観として発表

日銀短観

  1. 全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資することを目的としている
  2. 業績判断DIは、景気判断を3段階(良い・さほど良くない・悪い)で尋ね、「良い」の回答社数構成比から「悪い」を差し引いたもの
  3. 企業の経済動向に対する見方を問う「判断項目」を調査している
  4. 売上高や設備投資額、新卒採用社数を計数的に計る「計数項目」を調査している

地方債と政府保証債

2013年4月7日 Posted by PURGE

国債と同等の信用力があるらしいが、流動性の面で国債に劣るので、一般的には高い利回りにて取引されている。
まあ、換金性が悪いのでそういうことのようだ。