Archive for: 𔃵月 2015’

Elixir事始め その2

2015年5月20日 Posted by PURGE

配列の長さ

list = [1,2,3,4,5]
length(list)  #=> 5 

Elixir事始め その1

2015年5月18日 Posted by PURGE

#コメントアウト
defmodule Sample do
  def hello do
    hellop
  end

  #Privateメソッド
  defp hellop do
    IO.puts "Hello Tajima!!!"
    IO.puts is_number(2)
    taji = "Tajima" <> " " <> "Hiroyuki"
    IO.puts taji
    #IO.puts Concat.join("Tajima","Hiroyuki")

    #Array
    IO.puts ["str1","str2","str3"]

    IO.puts div(10,5)

    IO.puts byte_size(taji)
    IO.puts String.length(taji)
  end
end
Sample.hello

Elixir 事始め 序章

2015年5月15日 Posted by PURGE

最近ネット界隈で、Elixir が騒がれている。
Erlang のバーチャルマシンErlang VM上で動作するようで、とにかく速いらしい。
私自身は、Erlangは難しそうという以外は良く知らない。

そこでElixir を簡単に整理。

とりあずElixir ダウンロードページからダウンロードしてみる。Windowsでも、Macでも、Linuxでもインストール可能なようだ。

Mix
Mix とは、Elixir が提供しているビルドツールである。タスクとしてアプリケーションの生成、コンパイル、テスト、依存関係の管理等を行える。

Phoenix Framework
Phoenix Frameworkは、Elixir で記述されたWebフレームワークである。Ruby で言うところの、Rails である。
どうやら、かなりRailsを意識したつくりのようである。

これから試してみるので、乞うご期待。

初めてのRake

2015年5月13日 Posted by PURGE

Rakefileというファイルに下記を記述する。

desc 'Make Dir'
task :make_dir do
  tm = Time.now.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
  sh "mkdir #{tm}"
end

Rakefileを作成したディレクトリで下記コマンドを打つと、タスクの一覧が表示される。

C:\RakeSample>rake -T
rake mkdir_dir   # Make Dir

タスクの実行はタスク名を指定してrakeコマンドを打つ。

C:\RubySample>rake make_dir
mkdir 20150513204035

時間のディレクトリが作成される。