Archive for: 𔃸月 2018’

RxSwiftのシンプルな説明

2018年8月9日 Posted by PURGE

RxSwiftのシンプルな説明

Swiftで簡単なアプリを写経するのは簡単なのであるが、やはり実用的なアプリを作成するには、レスポンシブでないと役な立たない(お客さん受けしない)よねということで、RxSwiftを学んでみた。

正直、3日間くらい、泣きながら、挫けそうになりながら、禿げそうになりながら食らいついていた。

はっきりいって理解するのがキツイ。

■ 開発環境
OS : MacOS High Sierra Version 10.13.6
Xcode : Version 9.4.1

■ サンプリアプリ
ボタンを押すとカウントアップするだけのアプリ。

スクリーンショット 2018-08-09 14.11.12.png

■ ソースコード解説
ViewController.swiftのコードを説明する。

まずは、必要なライブラリをimportする。ここでは、RxSwiftを利用する。

import UIKit
import RxSwift

先に、ラベルとボタンを配置する。
StreatBoardでも良いのであるが、敢えてコードで記述。

class ViewController: UIViewController {

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Label
        let countLbl = UILabel()
        countLbl.text = "0"
        countLbl.textAlignment = .center
        countLbl.textColor = UIColor.blue
        countLbl.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-110)/2, y: 150, width: 110, height: 21)

        // Button
        let countUpBtn = UIButton()
        countUpBtn.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-100)/2, y: 200, width: 100, height: 30)
        countUpBtn.layer.borderWidth = 1.0
        countUpBtn.layer.borderColor = UIColor.blue.cgColor
        countUpBtn.layer.cornerRadius = 5.0
        countUpBtn.setTitleColor(UIColor.blue, for: .normal)
        countUpBtn.setTitle("カウントUP", for: .normal)
        countUpBtn.addTarget(self, action: #selector(ViewController.countUp(_:)), for: UIControlEvents.touchUpInside)

        self.view.addSubview(countLbl)
        self.view.addSubview(countUpBtn)
}

次に、RxSwiftの肝であるクラスを作成する。

class RxSwiftSample {

}

RxSwiftSampleクラスには、private宣言されたsubjectPublishSubject<Int>()でインスタンス化して保持しておく。それと、そのsubjectをObservableとして返すeventを定義する。
そして、実際の処理を外部から呼べる myFunc()メソッドを定義する。その中で、onNextとかいうイベントを発行する。

これが基本的な雛形という感じかな?

class RxSwiftSample {
    private let subject = PublishSubject<Int>()

    var event : Observable<Int>{
        return subject
    }
    
    func myFunc(){
        // 処理
        print("myFuncが呼ばれました。")
        // イベント発行
        subject.onNext(self.data)
    }
}

次に、このRxSwiftSampleクラスの使い方なのであるが、ViewControllerから利用できるように、RxSwiftSampleをモデルとしてmodelで宣言しておく。また、後で利用するdisposeBagも宣言しておく。

private let model = RxSwiftSample()
private let disposeBag = DisposeBag()

上記を、ViewControllerから利用する。
先ずは、順を追ってわかりやすく、ボタンに対して、countUp(_ sender: UIButton)が呼ばれるように記述する。これは特に問題はないはず。
重要なのは、ここからmodelmyFunc()を呼び出すことである。

    override func viewDidLoad() {
     //ボタンへイベント登録    
        countUpBtn.addTarget(self, action: #selector(ViewController.countUp(_:)), for: UIControlEvents.touchUpInside)
    }

    @objc func countUp(_ sender: UIButton){
        print("カウントアップ")    
        //Modelの関数呼び出し
        model.myFunc()
    }

ここから、理解が進むと思うが、model.myFunc()で処理を行うと、事前に登録されているsubscribeで通知される。そして、 subject.onNext(self.data)で渡されたパラメータも、value で受け取れる。

        //Reactive処理
        model.event.subscribe(
                onNext: {value in
                    print("ここで通知")                
                    countLbl.text = String(value)
                })
                .disposed(by: disposeBag)

これで、ようやく頭の中で処理シーケンスがつながった。
それでも理解できない場合は、私と同じように1日悩んで、print()仕掛けて、処理を追ってみると良いと思う。

やはり、このようなフレームワークやデザインパターンの理解は正直キツイ。それでも、時間を掛けて手を動かすのが、ベストプラクティスだと思う。

その助けになればと祈る。情報がちょっと時代遅れ感はあるのだが・・・。
始めたのが遅いので仕方ない。w

■ 最後に

ここに記したコードは、自分がRxSwiftの構造を理解するために作成したコードです。間違い等がございましたらご指摘願います。

下記、全ソースコードです。

import UIKit
import RxSwift


private let model = RxSwiftSample()
private let disposeBag = DisposeBag()

class ViewController: UIViewController {

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Label
        let countLbl = UILabel()
        countLbl.text = "0"
        countLbl.textAlignment = .center
        countLbl.textColor = UIColor.blue
        countLbl.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-110)/2, y: 150, width: 110, height: 21)

        // Button
        let countUpBtn = UIButton()
        countUpBtn.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-100)/2, y: 200, width: 100, height: 30)
        countUpBtn.layer.borderWidth = 1.0
        countUpBtn.layer.borderColor = UIColor.blue.cgColor
        countUpBtn.layer.cornerRadius = 5.0
        countUpBtn.setTitleColor(UIColor.blue, for: .normal)
        countUpBtn.setTitle("カウントUP", for: .normal)
        countUpBtn.addTarget(self, action: #selector(ViewController.countUp(_:)), for: UIControlEvents.touchUpInside)

        self.view.addSubview(countLbl)
        self.view.addSubview(countUpBtn)

        //Reactive処理
        model.event.subscribe(
                onNext: {value in
                    countLbl.text = String(value)
                })
                .disposed(by: disposeBag)
    }

    @objc func countUp(_ sender: UIButton){
        //Modelの関数呼び出し
        model.myFunc()
    }

    override func didReceiveMemoryWarning() {
        super.didReceiveMemoryWarning()
    }

}

class RxSwiftSample {
    private let subject = PublishSubject<Int>()
    private var data = 0

    var event : Observable<Int>{
        return subject
    }

    func myFunc(){
        // 処理
        data = data + 1

        // イベント発行
        subject.onNext(self.data)
    }
}

Lovly Swift!!!

Alamofireで取得したデータをTableViewで表示する

2018年8月9日 Posted by PURGE

3年以上ぶりに、iOSの開発を行い始めた。今の時代はswift4 なのね。

■ 開発環境
OS : MacOS High Sierra Version 10.13.6
Xcode : Version 9.4.1

■ Server

サーバサイドは、JSONデータをRuby on Railsのように、DBスキーマから簡単に返すことができるので、Elixir言語で書かれた Phoexnix framework を利用しています。
その辺りは、後日に。

■ 取得データ
リクエスト送信先から返ってくるJSONデータは下記の感じ。

{
  "users" : [
    {
      "option" : "システムエンジニア",
      "age" : 46,
      "name" : "田島 啓之",
      "id" : 1
    },
    {
      "option" : "経理",
      "age" : 49,
      "name" : "都築 奏子",
      "id" : 2
    },
    {
      "option" : "ネットワークエンジニア",
      "age" : 45,
      "name" : "中村 栄人",
      "id" : 3
    },
    {
      "option" : "総務",
      "age" : 38,
      "name" : "千葉 博子",
      "id" : 4
    }
  ]
}

■ ソースコード解説

ListViewController.swiftのコードを説明する。

まずは、必要なライブラリをimportする。ここでは、AlamofireSwiftyJSONを利用する。

import UIKit
import Alamofire
import SwiftyJSON

次に、Swift4から、Codableというもので、構造体とJSONデータを簡単にマッピングできるようになったらしいので、Codableを利用して下記のような構造体を定義する。
これは、JSONデータのネスト構造を見てわかるように、Users構造体の中に、User構造体のリストが定義されている構造となる。

struct User : Codable{
    let id : Int
    let name: String
    let age : Int
    let option : String
}
struct Users : Codable{
    let users : [User]
}

ListViewControllerクラスは、UITableViewDelegateUITableViewDataSourceを採用する。特に問題はない。

class ListViewController: UIViewController, UITableViewDelegate, UITableViewDataSource {

各メソッドから参照可能なように、Users構造体を定義する。初期化時には値が決まらないため、nilを許すため、オプショナル型としている。

    var users : Users?

viewDidLoad()においてUIの初期化を行う。

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        let tableView : UITableView!
        tableView = UITableView(frame: view.frame, style: .grouped)
        tableView.delegate = self
        tableView.dataSource = self
        
        view.addSubview(tableView)

Alamofireの主要処理部分。まずは、対象サーバへリクエストを送信して、JSONで受け取る。レスポンスがnilの場合は、そのままreturn

レスポンスがnilでない場合は、JSONDecoderで、Users構造体へマッピングする。

tableView.reloadData()は、Alamofireで取得するデータは非同期のため、初回は、tableViewは空のため、読み込みが完了した時点で、tableViewをリロードする必要がある。

        //Alamofire
        Alamofire.request("http://localhost:4000/user")
            .responseJSON{res in
                guard let json = res.data else{
                    return
                }
                self.users = try! JSONDecoder().decode(Users.self, from: json)
                
            tableView.reloadData()
        }

ここでは、リストの数を返す必要がある。通信が非同期のため、この時点では構造体はnilなので、初回は0を返す必要がある。リロードされた時に、Users構造体にデータはセットされているので、users.count でデータ数が取得できる。

    func tableView(_ tableView: UITableView, numberOfRowsInSection section: Int) -> Int {
        if let cnt = self.users?.users.count{
            return cnt
        }
        return 0
    }

ここでは、セルのデータを設定している。やはりここも、初回はnilのため、let if で、nilチェックを行っている。
データがあれば、cell.textLabel.text を名前を設定する。

    func tableView(_ tableView: UITableView, cellForRowAt indexPath: IndexPath) -> UITableViewCell {
        let cell = UITableViewCell(style: .subtitle, reuseIdentifier: "CELL")
        if let user = self.users?.users[indexPath.row]{
            cell.textLabel?.text = user.name
        }
        return cell
    }

■ 最後に

ここに記したコードは、初回時のデータ取得から表示までのサンプル的な最低限のコードです。もう少しリファクタリングして、構造を設計する必要がありますが、とりあえず動作原理をシンプルに理解するために記載しました。

間違い等がございましたら、ご指摘願います。

下記、全ソースコードです。

ListViewController.swift

import UIKit
import Alamofire
import SwiftyJSON

struct User : Codable{
    let id : Int
    let name: String
    let age : Int
    let option : String
}
struct Users : Codable{
    let users : [User]
}

class ListViewController: UIViewController, UITableViewDelegate, UITableViewDataSource {
    
    var users : Users?
    
    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        
        let tableView : UITableView!
        tableView = UITableView(frame: view.frame, style: .grouped)
        tableView.delegate = self
        tableView.dataSource = self
        
        view.addSubview(tableView)
        
        //Alamofire
        Alamofire.request("http://localhost:4000/user")
            .responseJSON{res in
                guard let json = res.data else{
                    return
                }
                self.users = try! JSONDecoder().decode(Users.self, from: json)
                
                //Debug
                print("--- User JSON ---")
                print(JSON(json))
                print("--- User Info ---")
                for user in self.users!.users{
                    print("NAME:" + user.name)
                    print("AGE:" + String(user.age))
                }
                
            tableView.reloadData()
        }
    }
    
    func tableView(_ tableView: UITableView, numberOfRowsInSection section: Int) -> Int {
        if let cnt = self.users?.users.count{
            return cnt
        }
        return 0
    }
    
    func tableView(_ tableView: UITableView, cellForRowAt indexPath: IndexPath) -> UITableViewCell {
        let cell = UITableViewCell(style: .subtitle, reuseIdentifier: "CELL")
        if let user = self.users?.users[indexPath.row]{
            cell.textLabel?.text = user.name
        }
        return cell
    }
    
    override func didReceiveMemoryWarning() {
        super.didReceiveMemoryWarning()
    }
    
}

Lovly Swift!!!

Swift4 ボタンとラベルのコード

2018年8月9日 Posted by PURGE

覚え書き。

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Label
        let countLbl = UILabel()
        countLbl.text = "ラベル"
        countLbl.textAlignment = .center
        countLbl.textColor = UIColor.blue
        countLbl.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-110)/2, y: 150, width: 110, height: 21)

        // Button
        let countUpBtn = UIButton()
        countUpBtn.frame = CGRect(x: (self.view.frame.width-100)/2, y: 200, width: 100, height: 30)
        countUpBtn.layer.borderWidth = 1.0
        countUpBtn.layer.borderColor = UIColor.blue.cgColor
        countUpBtn.layer.cornerRadius = 5.0
        countUpBtn.setTitleColor(UIColor.blue, for: .normal)
        countUpBtn.setTitle("ボタン", for: .normal)
        countUpBtn.addTarget(self, action: #selector(ViewController.countUp(_:)), for: UIControlEvents.touchUpInside)

        self.view.addSubview(countLbl)
        self.view.addSubview(countUpBtn)

    }

Xcode Alamofire で通信エラー

2018年8月4日 Posted by PURGE

下記のエラーが出た。

The resource could not be loaded because the App Transport Security policy requires the use of a secure connection.

まあこれは、有名なお話らしく、iOS9 以降のセキュリティポリシーで、http通信が原則禁じられているらしい。なので、Webviewのアプリでも生じるらしい。

対応方法としては、Info.plist ファイルに「App Transport Securith Settings」を追加して、http通信を可能に設定するということ。

基本的には、開発時のみの設定としておくのが望ましい。

Alamofire インストール時のcocoapodエラー

2018年8月3日 Posted by PURGE

久しぶりに、swift で iOSの開発。
Podfile に以下を記述した。

source 'https://github.com/CocoaPods/Specs.git'
platform :ios, '11.0'
use_frameworks!

target 'MyProject' do
    pod 'Alamofire', '~> 4.7'
end

cocoaPod で Alamofireインストールしようとしてエラーが発生。

$ pod install
Analyzing dependencies
[!] CocoaPods could not find compatible versions for pod "Alamofire":
  In Podfile:
    Alamofire (~> 4.7)

None of your spec sources contain a spec satisfying the dependency: `Alamofire (~> 4.7)`.

You have either:
 * out-of-date source repos which you can update with `pod repo update` or with `pod install --repo-update`.
 * mistyped the name or version.
 * not added the source repo that hosts the Podspec to your Podfile.

Note: as of CocoaPods 1.0, `pod repo update` does not happen on `pod install` by default.

指示に従い pod repo update を実行して、pod install を再実行。

$ pod repo update
Updating spec repo `master`
Performing a deep fetch of the `master` specs repo to improve future performance

  $ /usr/bin/git -C /Users/xxx/.cocoapods/repos/master fetch origin
  --progress
  remote: Counting objects: 117, done.        
  remote: Compressing objects: 100% (111/111), done.        
  remote: Total 117 (delta 73), reused 0 (delta 0), pack-reused 0        
  Receiving objects: 100% (117/117), 12.89 KiB | 3.22 MiB/s, done.
  Resolving deltas: 100% (73/73), completed with 40 local objects.
  From https://github.com/CocoaPods/Specs
     1a871e6f9db..69b321bd0a4  master     -> origin/master
  $ /usr/bin/git -C /Users/xxx/.cocoapods/repos/master rev-parse
  --abbrev-ref HEAD
  master
  $ /usr/bin/git -C /Users/xxx/.cocoapods/repos/master reset --hard
  origin/master
  Checking out files: 100% (285048/285048), done.
  HEAD is now at 69b321bd0a4 [Add] ADMobGenSMA 0.1.1
warning: inexact rename detection was skipped due to too many files.

再度、インストール。

$ pod install
Analyzing dependencies
Downloading dependencies
Installing Alamofire (4.7.3)
Generating Pods project
Integrating client project

[!] Please close any current Xcode sessions and use `Sample.xcworkspace` for this project from now on.
Sending stats
Pod installation complete! There is 1 dependency from the Podfile and 1 total pod installed.