rails migrationファイルの作成

2012年8月8日 Posted by PURGE

テーブル定義の更新をする為に、普段は直接DBに接続して、alter table 等のSQLコマンドで定義を変更していたのだが、heroku においては、直接DBに接続する手段を未だ設定していないので、勉強を兼ねて、migrationファイルにてテーブル定義を変更しようと思う。

c:> rails generate migration ChangeColumnLengthFnameInMembers

すると、migrationファイルが作成される。
db/migrate/20120808XXXXX_change_column_length_fname_in_member.rb
ファイル名が長い・・・。

class ChangeColumnLengthFnameInMembers < ActiveRecord::Migration
  def up
  end

  def down
  end
end

up / down のメソッドがあるmigrationファイルが生成されるので、下記を追加する。
今回は、項目長さを変更することとする。

class ChangeColumnLengthFnameInMembers < ActiveRecord::Migration
  def up
    change_column :members, :fname, :string, :limit => 128, :null => false
  end

  def down
  end
end

そして、マイグレーションコマンド。

c: > rake db:migrate

うまくいったようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です