Archive for: 𔃲月 2013’

安全余裕率の算出

2013年2月15日 Posted by PURGE

限界利益率 = 1 – 変動費率

損益分岐点売上高 = 固定費 ÷ 限界利益率

安全余裕率 = (売上高 – 損益分岐点売上高) ÷ 売上高

売上債権回転期間の算出

2013年2月14日 Posted by PURGE

売上債権回転期間とは、売上代金が何ヶ月で回収されるかの指標である。

 

売上債権 = 売掛金 + 受取手形

売上債権回転期間(月) = 売上債権 ÷ 平均月商

 

丸暗記問題である。

貸付(融資)の種類

2013年2月14日 Posted by PURGE

貸付(融資)の種類

  1. 手形割引
  2. 手形貸付
  3. 証書貸付
  4. 当座貸越
  5. 消費者ローン

 

手形割引とは、決済期日前の商業手形を、決済期日までの期間分の利息を割引いて買い取る取引である。

手形貸付とは、借用証書の代わりに約束手形を受けて貸付を行う取引である。

証書貸付とは、借用証書の差し入れを受けて貸付を行う取引である。

 

預金の種類

2013年2月14日 Posted by PURGE

貯蓄性預金

  1. 普通預金
  2. 定期預金
  3. 通知預金

 

決済用預金

  1. 当座預金
  2. 決済預金

 

外貨預金

  1. 普通預金
  2. 定期預金

 

ちなみに通知預金とは、通常7日間据え置きの後、最低2日間の事前通知によって引き出しができる預金である。

 

銀行の業務

2013年2月14日 Posted by PURGE

どこにでもある基本中の基本知識。

銀行の業務

  1. 預金業務
  2. 融資業務
  3. 為替業務
  4. 付随業務

金融機関のリスク

2013年2月14日 Posted by PURGE

今更ながら、金融機関についての話題。

リスクの種類としては、下記が挙げられる。

  1. 信用リスク
  2. 市場リスク
  3. 流動性リスク
  4. オペレーショナルリスク
  5. その他リスク

 

これらの内、信用リスクとは、貸出先の財務状況が悪化することによって、債権回収が危うくなるリスクである。それに伴い、銀行は企業格付を行い、自己査定をする仕組みを確立しなければならない。

下記は、企業格付の分類である。

  1. 正常先
  2. 要注意先
  3. 破綻懸念先
  4. 実質破綻先
  5. 破綻先

 

退職給付費用の算出

2013年2月13日 Posted by PURGE

退職給付費用の問題。結構奥が深いが、とりあえず下記を暗記することとする。

退職給付費用 = 勤務費用 + 利息費用 – 期待運用収益

退職給付引当金 = 期首退職給付引当金 + (勤務費用 + 利息費用 – 期待運用収益) – 年金掛金拠出額

☆追記

まずは、退職給付費用を求める問題なのか、退職給付引当金を求める問題なのかを見極めること。

流動負債の額

2013年2月12日 Posted by PURGE

流動負債の例を挙げる。

  1. 支払手形
  2. 買掛金
  3. 前受金
  4. 未払金
  5. 預り金
  6. 未払法人税等
  7. 1年以内償還予定社債

未払法人税は、かなり引っかかる。覚えること。

前払費用や、社債は流動負債ではない。

株主資本等変動計算書の株主資本合計の算出

2013年2月12日 Posted by PURGE

株主資本
  1. 資本金
  2. 資本剰余金
  3. 利益剰余金
評価換算差額等
  1. その他有価証券評価差額金
  2. 繰延ヘッジ損益

 

新株予約権

現金および現金同等物の算出

2013年2月11日 Posted by PURGE

現金および現金同等物とは。

  1. 手許現金
  2. 普通預金
  3. 当座預金
  4. 期間3ヶ月以内の定期預金
  5. 譲渡性預金
  6. CP
  7. 売戻条件付現先
  8. 公社債投資信託

下記は除外。

  1. 売掛金
  2. 受取手形
  3. 株式