銀行業務検定 金融経済3級 途中経過その2

2013年5月11日 Posted by PURGE

試験前約1ヶ月。だいぶ問題傾向がわかってきた。
GWも挟んで気も緩みがち…。ここ最近は、2〜3日に1度2時間位のペースで勉強している。
財務3級の時より明らかに集中力と勉強時間が少ない。

但し、確実に正解できる問題は、平均15問位にはなっていると思うので、予定通りでOKとしよう。

それにしても、1ヶ月前には、全く意味もわからなかった用語が今はわかるようになったことが気持ち良い。
これが勉強って奴なんだぁと、中学生時代に知っておけばよかったと大後悔。

しかし、現在のレベルでは、全く合格圏内ではないし、1週間後には、正答率50%位にはしておきたいし、2週間後には、正答率60%位にはしておきたい。

ここのところ、アベノミクスや円安株高で、自分の中で経済情報が混乱している。
おそらく検定の問題のほとんどは2012年末時点での問題が出題されると思われるので、最近の急激な経済傾向の変化が、どう問題に影響するのかが心配なところである。
まあ、2012年末時点での資料を確認しながら勉強すればよいと思うが…。

ちなみに私の勉強方法をあえてここで公開します。

  1. 過去問題を最初からやる(最初は、意味わからないので、ほぼ解答を見ながらやってる状態)
  2. やった問題には済チェックし、正解した問題には正解チェックし、理解した問題にはOKチェックする
  3. キーワードとなる用語を当サイトにピックアップして記載
  4. 3年分ほど無理矢理強引に進める
  5. 3年分を解答すると、なんとなく問題傾向や同じような問題がわかる。
  6. 2周目に入ったら、キーワードの意味を補足記載し記憶する(まだキーワードの意味はほぼ不明な状態)
  7. 3〜4年分のキーワードをリストにする。経済関連用語や金融関連用語や債券関連用語等
  8. 時間があるときに、キーワードの意味をネットで調べてみる
  9. さらに時間があるときに、日銀・財務省等のサイトで2012年末の資料をネットでダウンロードして調べてみる

こんな感じです。

まあ、今日は休みなので2時間位は、勉強しようと決意だけしてみます。

※注意事項
このサイトに記載されているデータや解答は、絶対のものではありません。私個人の覚え書きであり、スマホから閲覧して勉強するために記載しているだけなので、情報の正確性に対しては、一切の責任を持ちません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です